最近wassrばっかりで更新してないんですが、その分情報収集もしているわけで・・・・
wassrで情報入手した「モグラ・フリマ」に出品いたしました。
SLJCI【モグラ・フリマ】(slurl)
まだ参加者募集という事なので、詳しくはSIMの公式HPをご覧ください
【SLJCI -Japan Creator's Island-】
さて、今回はフリーの水着とアオザイの既存アイテムを出品させて頂きました。
この他に今作っている洋服を期間中に追加設置する予定です。
ぜひ、足を運んでくださーい
2007年7月19日木曜日
【イベント】モグラ・フリマ(8/31まで)
Posted by
Konp Koba
at
23:21
|
ラベル:
エリア・イベント紹介
2007年7月6日金曜日
進捗状況の報告
最近「Wassr」やったり、遊びほうけているので、ブログがご無沙汰になってしまいました。
まぁ、書くようなネタもないわけなんですが・・・
さて、こそこそと新しい衣装を作っています。
プリムスカート初挑戦です。
だいたいの形はできたのであとはテクスチャーだな・・・。
Posted by
Konp Koba
at
0:42
|
ラベル:
SecondLife日記
2007年6月22日金曜日
白虎プレオープン!
夕べはASUKA Grand Cross 白虎のプレオープンイベントに参加してきました。
【白虎(BYAKKO)】(slurl)まずは22:00から、荒野に設置されたダンスフロアでDJイベント。
途中、このSIMの名物「バベル」の説明がありました。花火は無かったのですが、土地神様(w 自ら花火となって紹介。
バベルのあまりの高さにビューワーのプリファレンスで設定を変えないと上まで見えません。その後23:00から観光ツアー開始。
白虎はバベルまでの坂沿いに街が形成されています。
その途中には写真のような素敵なお家や、休憩所などがあります。
土地神様曰く、坂の上に行くほど上流階級になるそうですw
※ちなみにレンタルあるそうです。建物は支給されるそうなので、もの作りが苦手な人も安心。(なお、お店を開く事はできません。)だいぶ上ったところにある展望台。
ここからはSIM南側の海岸(リゾート)と遥か彼方に朱雀SIMも見えます。さて、ここでバベルに行く道が、橋と城壁の二手に分かれます。
なお、城壁は手すりが無いので、うっかりすると落ちますwバベル到着後、上まで昇る事になったのですが、バベル自体が高所に設置されているため自力で上昇する事ができません。ジェットパックを持っていない私は魔法の絨毯に乗せてもらいました。まぁ、これが楽しいのなんの。
ちょうど、月が出てすごくきれいでした。このあとはバベルの秘密の小部屋を探検。
実はこの他にも2つほど小部屋があります。写真を撮り忘れちゃったので、こちらのブログもご覧ください。
Second Life 見たこと・聞いたこと
【魔法の絨毯とバベルの隠し部屋】
魔法の絨毯に一緒に乗った方の記事です。ちょうど私の撮っていなかったスナップショットものってますよ〜。
白虎の詳細についてはのちのちASUKAのサイトで紹介されるでしょうから、そちらに見てもらう事にして^^;
昨日、見て回っただけですが、これは面白いSIMになりそうです。今からイベント考えているようですし、楽しみだなぁ^^
※スナップショットの端々に牛がいるのは気のせい・・・でっすw
Posted by
Konp Koba
at
23:06
|
ラベル:
SecondLife日記,
エリア・イベント紹介
2007年6月20日水曜日
Voice First Look Viewer(ボイスチャット)Mac版
「Voice First Look Viewer」(1.17.0.113)Mac版で和つぃの環境ではボイスチャットがスピーカーから聞こえてしまいました。そのためマイクが音を拾ってしまい、他のユーザーには音がループして聞こえてしまいました。ちなみにWindows版ではちゃんとヘッドセットから音が聞こえているようです。
以下に私がテストした環境や設定などを記述しますが、私だけの問題かもしれませんので、Macユーザーの方の情報求めます。
環境
Macintosh G4 1Ghz Dual(MDD)
OS:Mac OS X 10.4.9
メモリ:1.25GB
ヘッドセット:Bluetooth VOYAGER 510(システム上は「PLT510」なお、リンデン社ではUSBのヘッドセットを推奨しているようです…)
※ちなみにSkypeでは通常の動作をしています
1. Voice First Look Viewerのプリファレンスこちらの写真がプリファレンスパネル内のボイスチャットに関する設定。インプット/アウトプットともプルダウンで、デフォルト or 内蔵オーディオ or ヘッドセットが選べるようになっています。(ちなみにプルダウンできるのはボイスチャットを行える場所でのみでした)
インプット(マイク)はどれを選んでもヘッドセットの音を拾いました(本体にマイクをつけていないのである意味間違っているような)
また、アウトプット(スピーカー)はどれを選んでも、常にスピーカーから聞こえました。
2. OS Xのシステム環境設定
こちらで出力を強制的にヘッドセットにする。しかし、システムの音(警告音や他のアプリの音など)はヘッドセットから聞こえるのに、セカンドライフの音のみ常にスピーカーから聞こえました。
3. Bluetoothだからか?
でもSkype用に買った物だし、Skypeで問題なく使えているということはBluetoothのプロファイル周りの問題ではなさそう。うーん、リンデン社が推奨しているUSBのヘッドセットを買ってくるか?
ちなみにWindowsの人にBluetoothのヘッドセットを試してもらいましたが、問題はありませんでした。
4. 対処療法(付け焼き刃ともいう)
結局どうしようもなさげなので、iPod用のイヤホンを本体のイヤホンジャックに差し込み、ヘッドセットをつけていない方の耳で聞く。当然スピーカーから出力される音がイヤホンに来るだけなので、他のユーザーの音声ループは無くなりますが・・・意味無いよねぇ
ということで、Mac版のVoice First Look Viewerが強制的に音声をスピーカーに固定している(そしてプリファレンスも意味をなしていない)ため、システム環境設定を変更してもだめなのでは?と推測しています。
オフィシャルブログも見ましたが、どうやら同じ現象の人はいないようです。Macユーザーでできたよーって方、教えてくださいm(_ _)m
ボイスチャットの設定(SIM&土地編)
現時点でボイスチャットを楽しみたければ、Voice First Look Viewerをダウンロードの他、SIMがボイスチャットに対応していなければなりません。
今回はそのあたりの設定を見てみました。
【その前に】
ボイスチャット対応のSIMはメインランドを中心に広がっています。
(詳しくは「ボイスチャット可能なSIM」参照)
【SIMの設定】 ※SIMオーナー向け
ボイスチャット対応のSIMでもSIMオーナー(エステート)が行えるSIMの管理メニューで、ボイスチャットの可・不可の設定が行えるようになります。
(私はSIM持ちではないので、画面ショットがありませんが、そういうメニューが増えているようです)
これにより、「私のSIMではボイスチャット不可!」なんて事も可能になるようです。
【土地の設定】 ※土地を持っている人向け
※残念ながら、私が土地を持っているSIMはボイスチャットに対応していないのでこのあたりの検証は行えていません。オフィシャルブログと設定画面からの推測も入っていますので、あしからず。
SIMがボイスチャット可能であっても区切られた土地ごとにボイスチャットの可・不可および、どのチャンネルを使うかという設定ができるようになります。「About Land」の「Media」タブのストリーミング設定の下に「ボイスチャット」の設定項目が増えます。
○Use the Estate spatial channel
SIMと同じチャンネルでボイスチャットを行う(隣の土地にも聞こえる)
○Use a private spatial channel
自分の土地専用のチャンネルでボイスチャットを行う(隣の土地には聞こえない)
○Disable spatial audio on this parcel
自分の土地ではボイスチャット不可にする
例えば「私の家の周りはボイスチャット不可!」や「自分の土地だけで楽しむボイスチャット」という設定が可能になるようです。
ちなみに、ボイスチャット不可はバグがあるようで、一度不可の設定をしたあと(オーナーが)その土地を離れ、戻ってきた時に初めて有効になるようです。(オフィシャルブログより)